アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業開発」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB壁打ち
アイデア
YouTube

田舎戦略で「や台ずし」躍進!一等地避け340店、内装は自前「客も働き手も程よく集まる」|第345回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年12月06日

「乗降客6,000人の候補駅、全国に2500」

第345回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年12月06日

▼田舎戦略で「や台ずし」躍進!一等地避け340店、内装は自前「客も働き手も程よく集まる」

#や台ずし #センサリールーム #テイクアウトビジネス

<本日のメニュー>

01:58【1】今朝一面記事

田舎戦略で「や台ずし」躍進!一等地避け340店、内装は自前「客も働き手も程よく集まる」

16:08【2】注目した記事

障害者アートのヘラルボニー、屋外フェス・アウトレットなどに「センサリールーム」普及へ

24:48【3】新規ビジネス3分プレゼン

途中下車もあるかも!?ホームの待ち時間がワクワクするテイクアウトアプリ

▼本日の新規ビジネス「テーマ」

「人材を確保しやすい」

今、飲食店にとって出店する際、ここが一番ポイントになるのではないか。

お持ち帰り・デリバリー専門店の出店を外食各社が力を入れています。

吉野家、マクドナルド、タリーズコーヒー、モスバーガー。

お持ち帰り・デリバリー専門店は既存店より面積が半分程度で投資額も低く、物件も見つけやすい。

しかも、接客・配膳などの教育が不要なためアルバイトが集まりやすい利点があります。

人手不足感が他の業種比べてダントツに高い飲食業界、持ち帰り・デリバリーの消費行動がコロナ禍から定着しつつあり、今後もお持ち帰り・デリバリー専門店を積極的に出店する傾向にあります。

今回の新規ビジネスは「テイクアウト」をテーマに考えてみました。

通勤で電車を利用しており、駅のホームで立っている時に思いついたアイデアです。

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

小島章裕

元・苦情係の企画参謀、発想力が強み。お客様の「なぜ?」を事業の未来に変えます。毎日200件のクレーム対応で培った顧客目線を武器に、経営者の右腕、現場の伴走者として事業開発と組織変革を支援。お客様の痛みを知るからこそ、血の通った戦略で貴社の挑戦を成功に導きます。趣味はウルトラマラソン&トレイルラン。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP