アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

虎ノ門~新橋が「ほこみち」オフィス街が「歩く観光地」2020年「ほこみち制度」とは?|第293回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年05月26日

「ほこみち制度とは・・・」

▼虎ノ門〜新橋が「ほこみち」オフィス街が「歩く観光地」2020年「ほこみち制度」とは?|第293回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年05月26日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|虎ノ門〜新橋が「ほこみち」オフィス街が「歩く観光地」2020年「ほこみち制度」とは?

【2】注目した記事|ベッド・バス破綻し、「浮く50億市場」の争奪戦!小売業は変化対応業

【3】新規ビジネス|大学とスーパーを結ぶ定期バスはこんな使い方もあり!ひょっとしたら“金鉱脈”かも!?

<今回の新規ビジネスの視点>

平和堂系の商業施設「ファボーレ」(富山市)を運営する富山フューチャー開発(同)は富山大学生のアルバイトが使う送迎バスを運行します。

人手不足が深刻化する中、自家用車を持たない大学生の移動手段を準備し、アルバイトの確保につなげるのが狙い。

また、送迎バスは座席に空きがあれば、ファボーレのアプリや平和堂のポイントカードの会員であれば、買い物などで訪れた客も利用できるそうで、便利ですよね!

今回はこの送迎バスの使い方について一案考えてみました。

きっと大学生には喜ばれるサービスです。

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP