アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

隙間時間の「スナックコンテンツ」 タテ型の利用者は10~20代 「意外性より答え合わせの感覚」|第344回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年12月01日

「1話3分、ネタバレOK!」

第344回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年12月01日

▼隙間時間の「スナックコンテンツ」 タテ型の利用者は10〜20代 「意外性より答え合わせの感覚」

#スナックコンテンツ #多機能ロッカー #ループ #電動キックスケーター

<本日のメニュー>

01:59【1】今朝一面記事

隙間時間の「スナックコンテンツ」 タテ型の利用者は10〜20代 「意外性より答え合わせの感覚」

13:55【2】注目した記事

駅のロッカー多機能化に!3年で1000台、予約できる、開き直せる、フリマ商品発送など

22:52【3】新規ビジネス3分プレゼン

模範的運転の「優良キックスケーター」が疾走!3つの施策で“正しい乗り方”普及

▼本日の新規ビジネス「テーマ」

「違反摘発件数、改正前1.5倍」

電動キックボートが普及しつつあります。カーシェアと一緒で拠点が増えれば便利になり、利用シーンも増えます。何より眼にする機会が増えて、“挑戦”してみる人が増えるでしょう。

しかし、冒頭のように違反者も増えていきます。一部とはいえ母数が増えれば必然的に増えていきますが、安心安全で快適なモビリティとして普及するには悩ましい課題です。

そこで、電動キックボードの健全な普及を目指し、3つの施策を考えてみました。

ポイントは「ドラコレ」

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP