アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業開発」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB壁打ち
アイデア
YouTube

第11回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年7月16日

おはようございます。きょうも「今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた」を生配信いたしました。この生配信は、日経MJが発行される月、水、金曜日に行なっております。

本日の日経MJのトップ記事は、イオンがディスカウントストア事業のテコ入れに乗り出したという話題です。新型コロナウイルス下で消費者の低価格志向もより一層強まり、スーパーやドラックストアなどの垣根を越えた安売り競争の激しさを増すためです。

個人的に注目した記事は、凸版印刷の店頭販促(POP)型サイネージで利用客の購買行動を解析するサービスとリクルート調べのデジタルツール導入に関するデータです。どちらにも共通して言えるのは、感度のいい経営者はこれからも生き残れるということ。つまり変化に対応できるかどうかが、今経営者に求められる一番の素養だと読み取りました。

最後に今朝の日経MJでひらめた新規ビジネスをご紹介しております。今回からこの新規ビジネスのプレゼンを5分と区切り、5分間でプレゼンいたします。

ぜひ、ご覧ください。

小島章裕

元・苦情係の企画参謀、発想力が強み。お客様の「なぜ?」を事業の未来に変えます。毎日200件のクレーム対応で培った顧客目線を武器に、経営者の右腕、現場の伴走者として事業開発と組織変革を支援。お客様の痛みを知るからこそ、血の通った戦略で貴社の挑戦を成功に導きます。趣味はウルトラマラソン&トレイルラン。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP