アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

任天堂『ダメゲー』歓迎|第12回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年7月19日

<前説|YouTube>

おはようございます。きょうも「今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた」を生配信いたしました。この生配信は、日経MJが発行される月、水、金曜日に行なっております。

本日の日経MJのトップ記事は、「任天堂『ダメゲー』歓迎」です。任天堂が「インディーゲーム」を支援しているという記事。実はこの裏にはしたたかなソフト戦略があるとか。

続いて、個人的に注目した記事を二つ。一つは、「マイクロ流通」で就農者応援。「マイクロ流通」という発想が新鮮であり、今後の方向性としてマッチしたビジネスです。起業を目指すビジネスとして農業にも注目を浴びています。

もう一つは、近畿大学が開設するeスポーツ施設。単に流行りのeスポーツを取り入れただけでなく、狙いが秀逸。「ゲームそのものを作ることが目的ではない」「人を熱中させ飽きさせないゲームの特徴を研修し、小学校のオンライン授業や社会のプラットフォーム開発に生かしたい」とのこと。今後、リアル授業とオンライン授業のハイブリット型が予想されますので、先取りするこの取り組みは注目できます。

最後は新規ビジネスを5分間でプレゼンしています。新規ビジネスのネタは、「屋上付きトレーラーハウス」です。先に“謝罪”しておきますが、時間配分をミスり、尻切れトンボになってしまっています。すみません。。。

では、お時間がございましたら、ぜひご覧ください。

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP