「中核事業」進化 ― 強みを再定義し、未来へ繋げる
▼「事業の種」構想をラジオ風音声で聞くことができます

提供できる価値

貴社の屋台骨である「中核事業」を、時代の変化に合わせて「進化」させる支援をします。既存事業の強みを活かしながら、新たなビジネスモデルやデジタル技術を取り入れることで競争優位性を高め、事業を再成長の軌道に乗せます。
関わり方と成果物のイメージ
- 関わり方: 対象事業の担当部署とプロジェクトチームを組成し、現状分析から変革ロードマップの策定、実行までをコンサルティング形式でサポートします。
- 成果物: 事業診断レポート、ビジネスモデル変革案、新サービス企画書、そして「守りから攻めに転じる当事者意識を持った担当チーム」
実施プラン(例)
- 週1回のミーティング(オンライン・オフラインどちらも可)を実施
※遠方の場合は、月1回オフラインと毎週1回オンライン(相談は随時可) - 事前にプランの進捗を共有いただき、ミーティングでフィードバックと次の行動計画について提案いたします。
- プランの実現のために、協力企業が必要な場合は検索・選定し、企画書を作成してプレゼンするところまで同行します。
こんな企業におすすめです
- 主力事業の売上や利益率が頭打ち、または低下傾向にある企業。
- 業界構造の変化や競合の新しい動きに脅威を感じている企業。
- 既存の顧客基盤・技術・ブランドといった資産を有効活用し、事業を再生・進化させたい企業。

キャリアの原点は、20代で経験した「お客様相談室(苦情係)」にあります。お客様からいただく厳しいご意見の数々は、私にとって事業の課題を映し出す「鏡」であり、成長のヒントが詰まった「宝の山」でした。この経験で培った、お客様の言葉の奥にある本質的なニーズを汲み取る「顧客インサイト力」は、今も私の事業プランニングの核となっています。様々な業界で事業企画に携わってきましたが、机上の空論ではない、現場のリアルな視点を持つからこそ、既存事業の価値を再定義し、新たな成長へと導く変革が可能だと確信しています。
「中核事業」進化_活用イメージ
泊まる場所から、過ごす場所へ。温泉地の老舗旅館「月影荘」

団体客が減り、施設の老朽化も相まって客足が遠のいていた。顧客の声を分析すると「静かな環境」への高い評価を発見。提供価値を「宿泊」から「心身を整える上質な時間」へ転換した。「何もしない贅沢」を掲げ、ワーケーションやデジタルデトックスプランを導入。高付加価値な滞在を提供する宿として、新たな顧客層の心を掴みV字回復を果たした。
一着の服から、一生のパートナーへ。婦人服アパレルメーカー「エレガンス・モード」

百貨店での販売不振とファストファッションの台頭で売上が低迷。強みである「日本製の丁寧な縫製」と「体型を美しく見せるパターン技術」を再評価し、オンラインでのパーソナルスタイリングとセミオーダーサービスを開始。顧客一人ひとりの声に応えることで熱心なファンを獲得し、過剰在庫を抱えない高収益なビジネスモデルへの変革に成功した。
「安全」を軸にビジネスモデル転換。ベビー用品メーカー「すくすくベビー」

高品質な製品が売りだったが、海外の安価な製品に押され苦戦。顧客の声に耳を傾けると、一番の価値は「親が安心できる安全性」にあると再認識した。この強みを活かし、製品の販売だけでなく、月齢に合わせた知育玩具のサブスクリプションサービスを開始。専門家が選んだ安全な玩具が届く安心感が支持され、安定した収益事業へと成長した。
A1. はい、全く問題ございません。むしろ、そういった企業様を支援するために本サービスがございます。ビジネスモデルの変革に必要なデジタル技術の選定や、導入の進め方についても分かりやすくご説明し、サポートいたします。必要であれば、最適な協力企業の選定から企画・プレゼンまで同行し、貴社のIT導入を具体的に前進させます。
A2. もちろんです。ぜひご相談ください。多くの企業様が、最初は漠然とした不安からスタートされます。最初のヒアリングや現状分析を通じて、貴社の強みや置かれている市場環境を客観的に整理し、課題を可視化するところから一緒に始めます。その分析結果をまとめた「事業診断レポート」を作成すること自体が、次の一歩を踏み出すための重要なステップとなります。
A3. 弊社は一方的に答えを提示するのではなく、貴社の事業担当者様とプロジェクトチームを組成し、二人三脚で進めるスタイルを基本としています。現状分析から課題の発見、変革のアイデア出しまで、貴社の皆様が「自分たちの変革」として主体的に取り組めるようサポートすることが重要だと考えているためです。デジタル技術など専門知識が必要な場合は、弊社が協力企業の探索から選定、協業の企画まで責任を持って支援しますのでご安心ください。
A4. 最大の違いは、お客様の厳しいご意見、すなわち「顧客の声」を事業変革の起点とする「顧客インサイト力」です。多くのコンサルティングが市場データや競合分析から入るのに対し、私たちはまず、貴社のお客様が言葉にしていない本質的なニーズを深く掘り下げます。この現場起点のリアルな視点こそが、机上の空論ではない、血の通った事業進化プランを生み出す源泉です。
A5. はい、もちろんです。私たちのゴールは、立派な報告書を作成することではなく、事業が再成長の軌道に乗り、「守りから攻めに転じる当事者意識を持ったチーム」が生まれることです。策定したロードマップに基づき、新サービスの企画や協力企業との連携、社内へのプレゼンテーションまで、計画が「絵に描いた餅」で終わらないよう、具体的なアクションまで徹底的に伴走します。
月額20万円(税別)です
【契約期間】
6ヶ月以上を希望します
【サービス内容】
・「事業の種」構想プラス、その他の4つの業務サービスの中から1つ選べます。
例1:「事業の種」構想+「中核事業」進化
追加サービスは1つにつき+5万円(税別)です。
・週1回のミーティング(オンorオフ)は必ず実施願います
【追加料金】
・遠方の場合は、交通費・宿泊費を実費ご負担願します
・プレゼン同行など出張の場合は、出張費はなし、交通費・宿泊費を実費ご負担願します
・プレゼン資料作成は基本的に月額費用に含まれます
・試作品や備品調達の場合は、都度ご相談にて実費ご負担願います
・調査や取材などは基本的に月額費用に含まれます。有料の外部機関を活用する場合は実費ご負担願います
【連絡方法】可能であればGoogleWorkspace(meet、chat、calendar)を利用します
※ご不明な点はお気軽に小島までお問い合わせください