アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

外食メニュー最高値「仕方がない」客足が落ちず風向きに変化|第120回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた(名古屋錦二丁目/長者町スタジオ)|2022年04月04日

▼外食メニュー最高値「仕方がない」客足が落ちず風向きに変化|第120回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた(名古屋錦二丁目/長者町スタジオ)|2022年04月04日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|外食メニュー最高値「仕方がない」客足が落ちず風向きに変化
【2】注目した記事|なぜ、ロボット掃除は販売台数減になったか?その背景について
【3】新規ビジネス|「空き地に自販機」より人気(ひとけ)で人気を呼ぶ商売は

今回の新規ビジネスの3分プレゼンのテーマは「切符売場の跡地利用」についてです。

大阪メトロでは券売機跡を活用して自販機の専門店を開きました。

専門店というより単に自販機を置いただけですが、自販機は置くだけで販売・料金回収を無人でしてくれるから手っ取り早くで効率的です。

しかし、「空き地に自販機」では面白味はなく、せっかくの一等地を持て余します。

そこで省スペース跡地の活用方法として、こんな新規ビジネスを考えてみました。

人は「ひと気」に寄ってきて人気になります!

ぜひ、動画をご覧ください!

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP