アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

下町タワマンは地元民の住み替え〜東京東部、湾岸に次ぐ開発ブーム〜|第123回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年04月08日

▼下町タワマンは地元民の住み替え〜東京東部、湾岸に次ぐ開発ブーム〜|第123回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年04月08日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|下町タワマンは地元民の住み替え〜東京東部、湾岸に次ぐ開発ブーム〜
【2】注目した記事|顧客が積極的に情報を預ける「情報銀行」モデルは浸透するのか?
【3】新規ビジネス|「サウナ×観光資源」に注目!アレをアレに積んでエリアフリーで楽しむ!

<今回の新規ビジネスの視点>

全国的なサウナブームで観光資源を生かしたサウナ施設が続々と生まれています。

「サウナ×観光資源」は親和性が高いようです。

・北海道の流氷をみながらサウナ
・十和田市の新緑の中のサウナ
・川が「水風呂」の川辺のテントサウナ

自治体でもサウナを新設する企業には補助金を出してくれるところもあります。

そこで、こんなアイデアを考えてみました。
施設を作るより安価で、しかも自由度が高いのでサウナーにとってもワクワクが倍増します。

ぜひ、動画をご覧ください!

小島章裕

社会人1年目から通販会社の苦情係として1日200件以上の苦情対応を経験。その後転職し、広告会社に入社、企画部へ。ひたすら企画書を作成し、プレゼン(コンペ)、新規顧客の獲得の日々を3年続ける。この時、「企画料」は値引き対象になることに疑問を抱き、「企画専業」会社で起業する。創業(2001年)から一貫して「企画で飯を食う」「手数料・マージン商売はしない」「自社にしかできない仕事しか受けない」をポリシーに新しい価値を生み出す企業として現在に至る。新サービス・新規事業を企画立案し、立ち上げ、販促(集客)、収益化を得意とする。2003年から1日1企画のメルマガ 「企画生ノート」を平日日刊で続け、現在も継続中。20業種以上の企業と新規事業、新商品開発、販売促進などの企画立案に携わり、自らも新規事業を立ち上げ、成功も失敗も繰り返した経験を持つ。上場企業から中小企業、経済団体など講演・セミナー回数も500回を超え、ワークショップ中心の飽きさせないセミナーには定評がある。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP