▼「残ったモノ、消えたモノ」新型コロナから2年、消費行動が大きく変化|第132回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年05月02日
【本日のINDEX】
【1】今朝一面記事|「残ったモノ、消えたモノ」新型コロナから2年、消費行動が大きく変化
【2】注目した記事|点を面に!茨城4路線、アイデア企画で「連結」
【3】新規ビジネス|コロナ禍でさらにタンスの肥やし!? 何でもAIロボット化
<今回の新規ビジネスの視点>
今朝の日経MJの一面は、コロナ禍で変化した生活や消費行動において、定着したモノ、一過性だったモノの特集でした。
個人的に定着したモノはランニングです。もともとランニングはしていましたが、コロナ禍でリモートワークをするようになり、自宅時間が増えて、さらにランニングする習慣が定着しました。
一過性だったモノは、Podcastですかね。。。YouTubeへ移行したこともありますが、音声メディアに凝っていた時期もありましたが…。
さて、今回の新規ビジネスは、コロナ禍だけでなく、特に飽きっぽいと言われるフィットネス器具。
どうですか? 家で“肥やし”になってしまったフィットネス器具はありませんか?
そこで、このフィットネス器具を再び使いたくなる商品を考えてみました。
きっと潜在需要は相当あると確信しています!
ぜひ、動画をご覧ください。
コメント