アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業開発」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

バーチャルインフルエンサー国境を超える 架空の人の「生き方」が好き|第172回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年08月03日

「6割を17〜27歳が占めている」

▼バーチャルインフルエンサー国境を超える 架空の人の「生き方」が好き|第172回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年08月03日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|バーチャルインフルエンサー国境を超える 架空の人の「生き方」が好き
【2】注目した記事|VRバスで移動しながら、バーの店員さんが謎かけして、行き先はランダムな新幹線に乗る!?
【3】新規ビジネス|天候?花粉?体温?あなたの「なぜ、体調が悪いか、突き止めてくれる」AIアプリ

<今回の新規ビジネスの視点>

「気象病」ってご存知ですか? 天気病とも言われています。

この症状に悩んでいる人が推計で1000万人以上いるそうです。

この「気象病」に対応したアプリがあります。「頭痛ーる」

気象予報士が考案した気圧予報に基づく体調管理アプリで、不調が起こりやすいタイミングを確認できるサービスです。

例えば、「夕方から低気圧に注意」と予報が出ていたら、重い仕事はできるだけ午前中に済ませるなど、体調管理に気を配ることができます。

症状に悩む人にとっては、原因がわかると不安も軽減されますよね。

このアプリは気圧の変化から体調の予測をしてくれますが、逆に自分の体調が悪いのはなぜか?がわかるとより予防策が打てますよね。

今回はそんなサービスアイデアをご紹介しております。

ぜひ、動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

小島章裕

元・苦情係の企画参謀、発想力が強み。お客様の「なぜ?」を事業の未来に変えます。毎日200件のクレーム対応で培った顧客目線を武器に、経営者の右腕、現場の伴走者として事業開発と組織変革を支援。お客様の痛みを知るからこそ、血の通った戦略で貴社の挑戦を成功に導きます。趣味はウルトラマラソン&トレイルラン。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP