アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

<データで見る家計防衛>値上げの一年、変わる食卓 余計に買わず「アルモンデ」|第215回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年11月11日

「58.6%『諦めていない』が最多」

▼<データで見る家計防衛>値上げの一年、変わる食卓 余計に買わず「アルモンデ」|第215回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年11月11日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|<データで見る家計防衛>値上げの一年、変わる食卓 余計に買わず「アルモンデ」
【2】注目した記事|企業イメージの変革も!グッドデザイン賞専門店の拡充
【3】新規ビジネス|ワクワクしたついでにリハビリ!歩行支援ロボ、旅をアシスト

<今回の新規ビジネスの視点>

ANAホールディングと東京工業大学が旅先で装着する歩行支援ロボットの実用化に向けて取り組み始めています。

この歩行支援ロボットは装着中の歩行が楽になるだけでなく、装着後の歩行動作を改善させる効果もあるようです。

そのため、医療機関のリハビリではすでに実用化しており、信頼性は高いです。

歩行能力に不安のある方でも旅行のハードルを下げるだけでなく、新たな体験価値を生み出すことで国内外からの観光客誘致に期待されています。

旅行先で楽しみながらリハビリができるって、素敵なサービスですね!ぜひ、応援したい。

そこで、私も歩行支援ロボットを活用して、楽しみながらリハビリができるサービスを考えてみました。

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP