アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

「韓国のアマゾン」クーパン 日本でQ成長中 高島屋・ダイソーと組む|第216回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年11月14日

「韓国ではユーザー1799万人」

▼「韓国のアマゾン」クーパン 日本でQ成長中 高島屋・ダイソーと組む|第216回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年11月14日
https://youtu.be/YDPI0_X0xaw

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|「韓国のアマゾン」クーパン 日本でQ成長中 高島屋・ダイソーと組む
【2】注目した記事|理想的な事業展開!特化した商品を磨きつつ、販路を広げ世界へ
【3】新規ビジネス|お餅が日常食になるための手本はカップ麺!「熱湯3分」は待てる

<今回の新規ビジネスの視点>

サトウ食品「原材料のコメの価格が上がっていないから、餅製品は値上げしない」

包装資材や輸送コストは上がっているため、値上げしても消費者は納得すると思いますが、

「朝食にパンの代わりに餅を食べるなど、日常食としても需要を開拓していきたい」

との理由で価格は据え置きです。

“ライバル”の小麦が高騰しているため、英断ですね。

ただ、日常食への普及には価格も重要ですが、食べ方も大切です。

個包装のお餅をレンジで調理する方法もありますが、私が不器用なせいか、ちょうどいい感じの柔らかさになりません。

そこで、誰でも簡単で火を使わず、万国共通の調理方法で食べられる餅製品の開発はいかがでしょう?

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP