アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

無印・セリア 銀座になじむ「プチプラ」業態の激戦区|第217回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年11月16日

「ブランド力1位無印、2位セリア・・・」

▼無印・セリア 銀座になじむ「プチプラ」業態の激戦区|第217回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年11月16日
https://youtu.be/tDrRXuz2xEc

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|無印・セリア 銀座になじむ「プチプラ」業態の激戦区
【2】注目した記事|来店動機にも貢献!「グミニケーション」に熱視線
【3】新規ビジネス|普及に秘策!間伐材で吸水非常用トイレ

<今回の新規ビジネスの視点>

神奈川県の環境資材メーカーが間伐材のおがくずを使用した非常用トイレを開発しました。

非常用トイレのおがくずを使うメリットは、排泄物がおがくずに紛れるため、見た目を気にしないで済むほか、吸水性や消臭性にも優れています。

とても画期的な商品が開発されましたね!

被災して最初に困ることは、食糧や水よりトイレだと言われています。もし、断水や停電でトイレが使えなくなったら、本当に困ります。

そのためにも非常用トレイは食糧の備蓄と一緒に備えておいた方がいいです。

ぜひぜひ、普及してほしい。

特にヒノキは精神を落ち着かせたり、集中できる成分も含まれており、日常生活にも活用できそうです。

そこで、今回はおがくずを使った非常用トイレの普及のために、こんなアイデアをご提案いたします。

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP