アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業開発」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

アタマプラス躍進!AI教材が変える塾の形「個別対応と指導効率で存在感」|第253回日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2023年02月14日

「少子化の一方で学習塾の売上高は上昇傾向」

▼アタマプラス躍進!AI教材が変える塾の形「個別対応と指導効率で存在感」|第253回日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2023年02月14日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|アタマプラス躍進!AI教材が変える塾の形「個別対応と指導効率で存在感」

【2】注目した記事|ニュース「宮崎市が餃子日本一」から読み解く生き残る自治体とは?

【3】新規ビジネス|勝手に「アタマプラス」にご提案! 中小企業の「オリジナル頭脳」を育成

<今回の新規ビジネスの視点>

日経MJ一面(2023/02/13)で紹介しましたアタマプラス。学習塾向けのAIを活用したデジタル教材以外にも、新たな事業に取り組んでいます。

それは、入試と模試。入試は立命館大学と組み、模試は駿台予備校と一緒に開発をしています。

本業の好調さにも満足せず、先を見据えた戦略は経営者の端くれとして、心から尊敬いたします。

アタマプラスの社長は、

「今後は社会的な力を身に付けてもらえるような教育も提供していきたい」

と話されていました。

そこで、子どもの教育から「社会人」の教育へ事業を拡大してはどうかという提案を勝手にさせていただきます。

全国には中小企業が360万社あります。

もし、このサービスを導入したら、中小企業の発展に寄与し、日本経済もより強くなる!と期待しています。

さらに人材育成についての経営者の悩みも解決します。

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

https://youtube.com/live/kwLlSVHkpr0

小島章裕

元・苦情係の企画参謀、発想力が強み。お客様の「なぜ?」を事業の未来に変えます。毎日200件のクレーム対応で培った顧客目線を武器に、経営者の右腕、現場の伴走者として事業開発と組織変革を支援。お客様の痛みを知るからこそ、血の通った戦略で貴社の挑戦を成功に導きます。趣味はウルトラマラソン&トレイルラン。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP