アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

ABCクッキングスタジオ「遠隔レッスン『だから』有料」|第38回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年9月20日

【本日のINDEX】
1.一面記事|無料動画時代を生き残る有料オンラインサービス
2.注目記事|セルフレジの導入について小売店業界に一言も物申す
3.新規ビジネス|「在宅プロ接客」という職業が生まれるかも?

★小島からお知らせ★|コメント欄で“壁打ち道場”をしませんか? 私を含め、皆さんでそのアイデアを磨き込みましょう! ちょっとしたことでもOKです! 起業欲を掻き立てる道場にしたいです。
【お願い】ポジティブな書き込み限定でお願いします

<本日の前説|YouTube>
おはようございます、三連休はいかがお過ごしですか? 本日は最終日ですが、今朝の8時から生配信しました。

今朝の日経MJの一面は、習い事のオンラインサービスについてです。

コロナ禍で密になる教室でサービスを提供することが困難になり、オンラインで提供する企業が増えています。

しかし、ネット上には無料で見れる動画が溢れている時代。その棲み分けが有料サービスの成否を分けます。

リアルタイムがいいのか?
自宅だからこそできるサービスとは?
あえてオンラインだけどリアルタイムにしない理由とは?

業種や顧客層に合った提供の仕方をご紹介しています。

次は個人的に注目した記事です。

イトーヨーカ堂がスマホ専用アプリを使って会計がスマートにできるサービスを導入しました。

レジが密にならず、人手もかりず、迅速にできることは利用客にとってとても便利なことでいいのです。

しかし・・・

個人的な提案ですが、せめて利用頻度が高い小売店業界には私の提案を受け入れてほしい!

使えば便利なのはわかる、でもドキドキしませんか?

きっと私だけではないはず!

最後は、今朝の日経MJで閃いた新規ビジネスのご紹介です。

今回のネタ元は、在宅で接客ができるソフトのご紹介です。在宅にいながら店舗の接客ができ、しかも複数店舗請け負うことができるため、企業側にとっても嬉しいサービスです。

このサービスをヒントに考えて新規サービスは、「在宅プロ接客」です。

企業の枠にとらわれず、自宅にいながらでも接客のプロとして稼ぐことができる可能性があります。

「在宅」「派遣」ではバイト感覚で稼げないイメージを払拭することも狙い。

ぜひ、動画をご覧ください。

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP