アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

個客満足で個客を生む(20年度小売業調査)|第16回 今朝に日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年7月28日

<前説|YouTube>
おはようございます。きょうも「今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた」を生配信いたしました。この生配信は、日経MJが発行される月、水、金曜日に行なっております。

本日の日経MJのトップ記事は、20年度小売業調査についてです。コロナ禍で特に苦境だった小売は「都市型百貨店」。広域から都心の店に集客するビジネスモデルが特に影響を受けました。そのため、タイトルの通り「個客」へ転換を図る三越伊勢丹の事例が紹介されています。

個人的に注目した記事の一つは、「脱『追跡型』広告の行方(5)」です。今回は、気象予測事業を展開するウェザーニュースの広告商品について紹介されていました。気象予測をしている企業が広告サービスを展開する時代になったんですね。。。

もう一つの注目記事は、「おうちハック!」です。休日の過ごし方を提案するサービスで、菓子や雑貨の手作りをするキットが自宅に届くそうです。このサービスのポイントは、半ば強制的に新しいことに挑戦させられることだそうです。ユニークですよね!

最後は、きょうの新規ビジネスについてです。ネタ元は、トップ記事の「個客満足」です。もし、こんなサービスがあれば、お店を貸し切る“スター気分”が味わえるかもしれません。

では、ぜひご視聴ください。

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP