アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

リベンジ消費は「不発」消費者調査3割が「支出減らす」|第78回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年12月22日

▼リベンジ消費は「不発」消費者調査3割が「支出減らす」|第78回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年12月22日

【本日のINDEX】

01:26|1_一面記事|リベンジ消費は「不発」消費者調査3割が「支出減らす」
09:21|2_注目記事|ホテル、ハレの場から日常へ 長期滞在で回遊、ニーズつかむ
16:23|3_新規ビジネス|「リップクリーム」のヘビーユーザーの私から提言!

<本日の前説|YouTube>
▼今朝の日経MJの一面は、「消費者調査」についてです。

日本では新型コロナが落ち着きつつあり、消費者の心理も改善しつつありますが、ここにきて食品の値上げが相次ぎ、消費者心理を冷ます要因になりそうです。

消費者調査によると「リベンジ消費」への意識も低いままで消極的です。

せっかく旅行やレジャー関連への景気回復を期待したのですが、約半数の人が支出を抑える傾向があります。

約2年にわたるい「Withコロナ生活」に慣れてしまって、今すぐ行動に移そうという気力も弱まってしまったのでしょう。

     *     *     *

▼次は個人的に注目した記事の紹介です。今回は「ホテル」についてです。

東急グループが「旅するように暮らす」をコンセプトに、サブスクリプションサービスを展開しています。

第一弾として30泊(18万円)もしくは60泊(36万円)で39のホテルを回遊できるプランを売り出しました!

こういう思い切ったサービスは大好きです! どんどん消費者を刺激してほしい!

100人限定で売り出したところ、予想を大きく上回る933人の応募がありました。

応募者の5割超がテレワークで働く人で、4割の方が女性です。しかも、40〜50代の夫婦のみ世帯の応募も多かったという。

また、課題もあったそうです。

続きは、動画をご覧ください。

     *     *     *

▼最後は、新規ビジネスの3分プレゼンです。今回のネタは「リップクリーム」です。

とてもピンポイントのネタですが、リップクリームは私にとって必需品の物で、年中唇が乾燥する私はスマホ、ミンティアに次ぐ常時携帯する物です。

そんなリップクリームのヘビーユーザーの私からご提案があります。

提案は3つ。3つのうち2つは形状についてで、1つは成分についてです。

ぜひぜひ、メーカーの方が見ていらしたら実現してほしいアイデアです。

よろしくお願いします!

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP