アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

強くあれリアル店舗「体験価値が店の生命線」|第81回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年01月04日

▼強くあれリアル店舗「体験価値が店の生命線」|第81回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年01月04日

【本日のINDEX】

02:05|1 一面記事|強くあれリアル店舗「体験価値が店の生命線」
17:08|2 新規ビジネス|2022年に事業化したい私のビジネス

<本日の前説|YouTube>
▼今朝(3日発行)の日経MJの一面は「リアル店舗」です。5ページに渡って特集が組まれております。

コロナ禍でネットショッピングの存在感が増し、なおかつ密を避ける上でリアル店舗が休業する時期もあり、リアル店舗の価値について見直す時代になりました。

セルフレジが普及し、ロボットが配膳し、モニターを通じて遠隔で接客が可能になりました。

店舗のデジタル化・無人化は便利さの追求だけでなく、人手不足を解消し、雇用機会の創出にも貢献しています。

しかし、ネットショッピング同様、普及してしまえばどこも同じ品質になり、差別化にはなりません。

そのため、リアル店舗を企業としてどこに位置付けるかが重要になってきます。

・効率を優先する
・体験を売る
・ネットへの窓口
・より深くパーソナライズした接客をする

ユーザーによるネットとリアルの使い分けが進む中、企業のリアル店舗の戦略がより明確に打ち出せないと埋没してしまう恐れがあります。

     *     *     *

▼今回の新規ビジネスの3分プレゼンは、今年中に私が事業化したいビジネスアイデアをご紹介します。

アイデア発想力の視覚化が私の悲願です。

特に就職する際に「この学生はアイデア発想力が長けているから採用したい」と人事部に言わせるだけの視覚化ができれば、もっと世の中に企画マンが増えると期待しています。

そこで、今回提案するビジネスアイデアは、学歴不問でアイデア勝負の舞台を創るモデルです。

ぜひ、動画をご覧ください。

小島章裕

小島章裕

社会人1年目から通販会社の苦情係として1日200件以上の苦情対応を経験。その後転職し、広告会社に入社、企画部へ。ひたすら企画書を作成し、プレゼン(コンペ)、新規顧客の獲得の日々を3年続ける。この時、「企画料」は値引き対象になることに疑問を抱き、「企画専業」会社で起業する。創業(2001年)から一貫して「企画で飯を食う」「手数料・マージン商売はしない」「自社にしかできない仕事しか受けない」をポリシーに新しい価値を生み出す企業として現在に至る。新サービス・新規事業を企画立案し、立ち上げ、販促(集客)、収益化を得意とする。2003年から1日1企画のメルマガ 「企画生ノート」を平日日刊で続け、現在も継続中。20業種以上の企業と新規事業、新商品開発、販売促進などの企画立案に携わり、自らも新規事業を立ち上げ、成功も失敗も繰り返した経験を持つ。上場企業から中小企業、経済団体など講演・セミナー回数も500回を超え、ワークショップ中心の飽きさせないセミナーには定評がある。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP