▼「買い物も販促も新次元へ」メタバース 第3の商空間|第92回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2022年01月26日
【本日のINDEX】
01:07|1 今朝一面記事|「買い物も販促も新次元へ」メタバース 第3の商空間
11:00|2 注目した記事|ヨーカ堂でダイナミックプライシング 食品消費期限ごと常時複数設定
15:23|3 新規ビジネス|憧れの「キャンピングカー」を旅先で作る!?
<本日の前説|YouTube>
▼今朝の日経MJの一面は「メタバース」です。
インターネット上の仮想空間「メタバース」が消費の場としても成立するか注目されています。
ユーザーの分身のアバターが街を歩き回り、買い物や人との交流を楽しみ、創作物の販売や仕事をしてお金を稼ぐ。
そんな世界が生まれようとしています。
メタバースで行われたイベントや活用事例について、動画で紹介しております。
「バーチャル大丸・松坂屋」を開催した21年12月のイベントでは約80社が出展し、約2週間でのべ100万人以上が訪れたという。
商空間としても注目です。
* * *
▼次は、個人的に注目した記事をご紹介します。今朝は「ダイナミックプライシング」です。
需給に応じて価格を変動させる「ダイナミックプライシング」ですが、小売の現場でも導入しようとイトーヨーカ堂で実証実験がはじまりました。
食品ロス削減が小売業の課題となる中、柔軟な価格設定が消費者行動にどう影響するか調べます。
今回の実証実験では消費・賞味期限までの日数に応じて商品をA、B、Cとシール分けして、期限が短くなるにつれ値引き額が増えていきます。
動画では、従来の課題や実験の詳細を紹介しております。
* * *
▼今回の新規ビジネスの3分プレゼンのテーマは「キャンピングカー」です。
コロナ下で人気に火がついたアウトドア。中でもキャンピングカーへの注目度が高まっています。
宿泊先を決めずに自由に旅行ができ、非接触で自然災害時は避難先としても活用できるキャンピングカー。
個人的にも魅力的で、いつかは欲しいな!と憧れの存在。
そんなキャンピングカーを軸に地域活性化の事業として、こんなプランはいかがでしょう。
価格も抑えめで、しかも長期間楽しめます!
ぜひ、動画をご覧ください。
コメント