今回のラジオは、顧客を創る売り方特集をお届けいたします。売り方を変えると新たな顧客に出会える情報をお届けいたします。
▼顧客を創る売り方特集 西松屋、日本ハム、アテント、ピタリン|#41 アイデアの破壊力で今を変えるラジオ(名古屋錦2丁目)|2022.02.01
【INDEX】
|1|西松屋 客層を3歳分広げて客数増
|2|日本ハム「副産物」の調理方法発信
|3|大王製紙(アテント)インテリアにもなるパッケージ
|4|トロフィー佐藤「ピタリン」営業トークが不必要なデザイン
「事業創造」で企業を強くする会社
今回のラジオは、顧客を創る売り方特集をお届けいたします。売り方を変えると新たな顧客に出会える情報をお届けいたします。
▼顧客を創る売り方特集 西松屋、日本ハム、アテント、ピタリン|#41 アイデアの破壊力で今を変えるラジオ(名古屋錦2丁目)|2022.02.01
【INDEX】
|1|西松屋 客層を3歳分広げて客数増
|2|日本ハム「副産物」の調理方法発信
|3|大王製紙(アテント)インテリアにもなるパッケージ
|4|トロフィー佐藤「ピタリン」営業トークが不必要なデザイン
社会人1年目から通販会社の苦情係として1日200件以上の苦情対応を経験。その後転職し、広告会社に入社、企画部へ。ひたすら企画書を作成し、プレゼン(コンペ)、新規顧客の獲得の日々を3年続ける。この時、「企画料」は値引き対象になることに疑問を抱き、「企画専業」会社で起業する。創業(2001年)から一貫して「企画で飯を食う」「手数料・マージン商売はしない」「自社にしかできない仕事しか受けない」をポリシーに新しい価値を生み出す企業として現在に至る。新サービス・新規事業を企画立案し、立ち上げ、販促(集客)、収益化を得意とする。2003年から1日1企画のメルマガ 「企画生ノート」を平日日刊で続け、現在も継続中。20業種以上の企業と新規事業、新商品開発、販売促進などの企画立案に携わり、自らも新規事業を立ち上げ、成功も失敗も繰り返した経験を持つ。上場企業から中小企業、経済団体など講演・セミナー回数も500回を超え、ワークショップ中心の飽きさせないセミナーには定評がある。
コメント