アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業開発」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

18歳成人は「取扱注意」4月1日より成人年齢18歳へ|第107回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた(名古屋錦2丁目/長者町スタジオ)|2022年03月02日

18歳成人は「取扱注意」4月1日より成人年齢18歳へ|第107回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた(名古屋錦2丁目/長者町スタジオ)|2022年03月02日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|18歳成人は「取扱注意」4月1日より成人年齢18歳へ
【2】注目した記事|飲食店仕込み外注アプリ「シコメル」固定費抑制狙い利用広がる
【3】新規ビジネス|無人で無接触、しかもきめ細かい対応で本音引き出す!

<本日のタイムテーブル|YouTube>

▼今朝の日経MJの一面は「18歳成人」についてです。

4月1日から民法改正を受けて成人年齢が20歳から18歳へ引き下げられます。

これにともない「できること」が増える反面、「変わらないこと」もあります。

動画では簡単ではありますが、事例を紹介しております。この際、少し勉強してみましょう。

特に春から大学生になり、アルバイトをする学生は要確認が必要です。学生だからという言い訳は通用しなくなります。

     *     *     *

▼次は、個人的に注目した記事をご紹介します。今回は「飲食店の仕込み」についてです。

飲食店が開店する前に行う仕込みを外注化する動きが増えています。

コロナ禍で来店客数が大きく変動するなか、柔軟な食材仕入れは店舗経営には欠かせません。

そんな仕込みを外注化できるアプリが登場しました。

仕込みを外注化することで、人件費を抑制するだけでなく、厨房設備もコンパクトにでき、家賃も抑えられます。

またこのアプリにはすごいサービスがあります。

ぜひ、動画をご覧ください。

     *     *     *

▼今回の新規ビジネスの3分プレゼンのテーマは「アバター」です。

無人で内覧ができるシステムを東急不動産が導入しました。

スマートロックで解錠し、タブレット端末で情報提供および接客までできます。

利用者にとって担当者と待ち合わせする手間もなく、仕事の合間でも内覧に出かけることができます。人がいない方がゆっくり内覧できる人もいます。

今回はこのサービスをより進化させた新規サービスをご提案します。

技術的にはまったく問題ありません。

ぜひ、動画をご覧ください。

小島章裕

元・苦情係の企画参謀、発想力が強み。お客様の「なぜ?」を事業の未来に変えます。毎日200件のクレーム対応で培った顧客目線を武器に、経営者の右腕、現場の伴走者として事業開発と組織変革を支援。お客様の痛みを知るからこそ、血の通った戦略で貴社の挑戦を成功に導きます。趣味はウルトラマラソン&トレイルラン。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP