アイデアの破壊力に、ゾクゾクする毎日を。

「事業創造」で企業を強くする会社

メール相談
リアル面談
WEB面談
アイデア
YouTube

動画連動で「ながら見」も!「ラジオもお見逃しなく!」|第110回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた(名古屋錦2丁目/長者町スタジオ)|2022年03月09日

動画連動で「ながら見」も!「ラジオもお見逃しなく!」|第110回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた(名古屋錦2丁目/長者町スタジオ)|2022年03月09日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|動画連動で「ながら見」も!「ラジオもお見逃しなく!」
【2】注目した記事|塩野義製薬、スキンケア参入 「成分党」を意識
【3】新規ビジネス|日本郵便と寺田倉庫「防災ゆうストレージ」に+アルファ

<本日のタイムテーブル|YouTube>

▼今朝の日経MJの一面は「ラジオ」についてです。

コロナ禍で若者がラジオに回帰しています。

そのラジオですが、近年手に入れた「三種の神器」をご存知でしょうか?

「スマホ」「SNS」「タイムフリー(機能)」

スマホにradikoを入れることでよりラジオが身近になり、SNSにより知るキッカケが増え、タイムフリー機能でいつでも聴けるようになり、ラジオに接する機会と時間が増えました。

私もPodcastやYouTube生配信を始めた頃からradikoでラジオを聴くようになり、ラジオの世界にハマりました。

ラジオの魅力は記事にも書かれていますが、パーソナリティーとの距離感です。

テレビでは見れない芸能人の個性が聴き取れて、よりファン心理をくすぐります。

     *     *     *

▼次は、個人的に注目した記事をご紹介します。今回は「成分党」についてです。

塩野義製薬の子会社がスキンケア市場に参入しました。

その参入の仕方が秀逸で、

「医薬品メーカーが作るスキンケアという点は一般的な化粧品にはない強み」

そこで、中国では「成分党」と言われる消費者層を訴求しています。

「成分党」とは、広告表現に惑わされず、成分を見て化粧品を選ぶ消費者のこと。

SNSや口コミサイトなどで知識を得る消費者が増えている背景があります。

ますます商品のプロモーションも複雑化していきますね。

     *     *     *

▼今回の新規ビジネスの3分プレゼンのテーマは「防災ゆうストレージ」です。

記事を読んだ時、

「なるほど!」

と叫んでしまいました。

よくぞ、思いついたと言わしめる新サービス「防災ゆうストレージ」。

このサービスにさらにサービスを加えて、日常の心理的負担を減らしつつ、もし避難生活を送ることになっても、メンタルを前向きにできるサービスを考えてみました。

ぜひ、動画をご覧ください。

小島章裕

自称「ストリートプランナー」。強みは、机上の空論ではなく、現場に深く入り込み、経営者の皆様と共に汗を流しながら事業を創り上げていく伴走型のスタイルです。顧客視点に立った独自のアイデアは、起業前に培ったお客様相談の経験から生まれました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP