ローカル駅ナカ、商談・病院「人集う沿線のハブへ」那須塩原駅は「こども食堂」|第333回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年10月27日

「定期券収入が8割の中、赤字ローカル線の生き残りは・・・」

第333回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年10月27日

▼ローカル駅ナカ、商談・病院「人集う沿線のハブへ」那須塩原駅は「こども食堂」

#ローカル駅ナカ #逆算思考 #イトーキ #オフィス環境づくり

<本日のメニュー>

【1】今朝一面記事|ローカル駅ナカ、商談・病院「人集う沿線のハブへ」那須塩原駅は「こども食堂」

【2】注目した記事|先進技術をどう提案する!? 妄想を膨らます「逆算思考法」とは

【3】新規ビジネス|出社したくなる仕掛け!社員を巻き込んだスペシャルなリアルミーティングとその“副作用”

▼本日の新規ビジネス「テーマ」

「なぜ、出社しなければいけないのか?」

現在、この課題に向き合っている人、企業は多いでしょう。

リモートワークの良さを知ってしまうと、もうあの通勤電車は乗りたくありません!

オフィス家具大手のイトーキは、オフィス環境づくりのコンサル収入がコロナ禍前より4倍になっており、オフィスの価値や存在意義を見直す企業が増えているようです。

在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリットワーク。

企業規模、業種によっても多種多様なケースが想定されますが、今回は企画マンの視点で「出社したくなる仕掛け」を考えてみました。

企画部編と題し、ポイントは「特別感」です。

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

関連記事

  1. 勝ち組外食、エンドレス増収!コロナ後の「変化」に迅速対応「ちょっとぜい…

  2. 「備え」の想い、あなたに贈る「東日本大震災から12年」ボランティア仲間…

  3. 顧客接点を開拓!売り方のクセ(個性)がスゴイ特集|#25 今朝のアイデ…

  4. HIS再建、イバラの旅程 唯一黒字部門のハウステンボス売却|第189回…

  5. ガラケー2000万人争奪戦「最後の岩盤 シニアを崩せ」|第144回今朝…

  6. 「大衆の百貨店」そごう・西武 いばらの道 「文化売る」先駆者模索続く|…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTube Live<OnAir>

Podcast<OnAir!>

新刊「大丈夫、策はある」(ごま書房新社)