フリマ世代の購買行動「リセールバリュー」売れる安心感が購入を後押し|第47回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年10月11日

<本日の前説|YouTube>
今朝の日経MJの一面は、定期的に掲載されている「Zの時代」についてです。

「リセールバリュー」という言葉はご存知ですか?

「リセールバリュー」とは、持ち物を売却する際の下取り価格で、若者を中心にこの「リセールバリュー」を意識した購買行動をしているそうです。

Z世代でなくてもアラフィフの私でも自動車などは下取り価格を意識した購入はしたことがあります。

しかし、メルカリなどフリマアプリが普及したことで身の回りの持ち物が流動資産化して、高額な商品でなくても「リセールバリュー」を意識しているようです。

売れるモノを買うという購買行動は、裏を返すと「みんなが欲しいモノ」を買うとも言えます。

博報堂の調査によると、近年「多くの人が同じものを持つと興味がなくなってしまう」という割合が下がっており、20代は98年の36%から2020年は24%に下がりました。

このような傾向から企業として、自社の商品は「持ち続けてほしい商品」なのか、「リセールバリュー」の価値が高い商品なのか、立ち位置を明確にしないと消費者への訴求力が弱まる懸念があります。

次に私が注目した記事をご紹介します。「Z世代『スマホなければよかった』3人に1人」

1990年代半ば以降に生まれた「Z世代」がSNS(交流サイト)で常に誰かと繋がっていることに疲れているという調査結果が出ています。興味深いのが調査会社がアメリカの会社であること。

つまり、世界的にこの傾向があるようです。

特に日本人は「空気を読む」ことが多いため、常に繋がっているSNS(交流サイト)はストレスを感じています。

最後は、新規ビジネスのプレゼンです。今回も3分で紹介します。

テーマは、ビル高層階のお店の販売サービスです。こんなご経験一度はないでしょうか。

「買いたいモノはあるけど、ビルの10階にお店があるから面倒で行きなくないなぁ。エレベーターも待つの面倒だし・・・」

これって、とても大きなネックだと思いますが、みなさんはどう感じるでしょうか?

「だったら、ネットで買う」
「他のお店で買う」
「要らない」

となりかねません。

そんなネックを解消するアイデアをご紹介しています。

ぜひ、動画をご覧ください。

▼フリマ世代の購買行動「リセールバリュー」売れる安心感が購入を後押し|第47回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年10月11日

関連記事

  1. メニュー工夫し、客離れ防ぐ/飲食業7割値上げ 21年度調査|第153回…

  2. 「クロスモーダル」研究から実用へ五感を掛け算、脳びっくり!触覚で塩味、…

  3. 「位置ゲーム」新境地!モンハン、信長の野望も登場!|第328回日経MJ…

  4. 知財じかん(仮)|自主トレLive004|No.393 MAGARIM…

  5. 続々参入!クイックコマース特集 アスクル・出前館、ローソン、高島屋など…

  6. 4℃「もうギフトに頼らない」ネガティブ投稿に危機感「女性客の売上が男性…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

YouTube Live<OnAir>

Podcast<OnAir!>

新刊「大丈夫、策はある」(ごま書房新社)