ビッグデータ分析でプラン提案「中華街から横浜歩きへ」|第319回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年08月29日

ワンプレート冷食の存在感が高まっています。

「お弁当のおかず」という印象はひと昔前の話で、今や夕食のメインとしても十分食べ応えのある冷凍食品が増えました。

その中でも、ご飯とおかずが一緒に入った冷凍食品、ワンプレート冷食が人気です。

一回のレンチンで食べられるのですから、本当に便利でなおかつ美味しい!

日経POS情報によると、20年比で23年7月は販売額で65%増。

コロナ禍を経て、なお拡大傾向です。

そこで、今回は「ワンプレート冷食」が活躍する場面を考えてみました。

やり方次第で新しい飲食業も可能です。

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

     *     *     *     *

YouTubeで生配信しました!

「実は周遊中に使う金額が高いのは?」

第319回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年08月29日

▼ビッグデータ分析でプラン提案「中華街から横浜歩きへ」

<本日のINDEX>

【1】今朝一面記事|ビッグデータ分析でプラン提案「中華街から横浜歩きへ」

【2】注目した記事|シェアサイクルで地域活性化 〜移動データでまち魅力発掘〜

【3】新規ビジネス|ワンプレート冷食、活躍シーンを考えてみた! ~時短、混雑緩和、家族~

関連記事

  1. 無印・セリア 銀座になじむ「プチプラ」業態の激戦区|第217回今朝の日…

  2. 渋谷の今は「推し活」を楽しむ街 パルコ開業50年|第40回今朝の日経M…

  3. リンガーハット自販機「飲食、時短の痛手補う」|第32回今朝の日経MJで…

  4. 宝塚歌劇団のグッズ販売店「宝塚アン」レシートにタカラジェンヌの名前|第…

  5. 「顧客が常連になる仕組み研究」横丁から跳べ!若き飲食店を支援するファビ…

  6. 下町タワマンは地元民の住み替え〜東京東部、湾岸に次ぐ開発ブーム〜|第1…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTube Live<OnAir>

Podcast<OnAir!>

新刊「大丈夫、策はある」(ごま書房新社)