「オンライン接客でこう変わる」リアルと併用、接客コスト圧縮|第63回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年11月17日

▼「オンライン接客でこう変わる」リアルと併用、接客コスト圧縮|第63回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年11月17日

【本日のINDEX】

01:12|1_一面記事|家も車もポチッと契約 オンライン、足運ぶ面倒減らす 接客コスト圧縮
09:22|2_注目記事|「コンビニおでん」販売縮小
13:53|3_新規ビジネス|客が手にした商品識別技術で販売促進!? 万引き減少にも貢献

<本日の前説|YouTube>
今朝の日経MJの一面は、「オンライン接客」についてです。

コロナ禍の非接触スタイルを経て「オンライン接客」が進化しております。

自動車やマンション、キッチンなど、リアルの接客でしか顧客対応ができないと考えられていたシーンでもオンライン接客が導入されております。

オンラインだけでマンションの契約までできるのですから、「やればできるじゃん!」と叫んでしまいました。

オンライン接客には企業と顧客の双方にメリットがあり、企業側には人件費の抑制だけでなく、従業員も多様な働き方ができ、自宅にいながら接客ができたり、全国どこのショールームの接客もできるというメリットがあります。

顧客側は、わざわざ足を運ぶ必要がなかったり、自宅で見学ができると子供がいる家庭には嬉しい。また、単身赴任で離れて暮らすお父さんもオンラインで参加できるメリットがあります。

LIXILでは、現在約1割のオンライン商談を2、3割に高めたいとのこと。

こんなオンライン接客について、動画ではプラスαでアイデアをご紹介しました。

今朝の注目記事は、「コンビニおでん」販売縮小についてです。

ファミマは2割、ローソンは4割の店舗でしかおでんを販売しません。

理由は、コロナ禍の衛生管理もありますが、人手不足が背景にあります。店頭のおでん販売は、仕込みや温度管理など手間がかかり従業員の負担が大きい。また、フードロスの課題もあり、扱いをやめた店舗が多くなったようです。

そこで、一案考えてみました。それは動画をご覧ください。

実を言うと、私は一度もコンビニおでんを買ったことがありません。そんな私ですが、この販売スタイルなら買ってみたいです。

ちなみに、セブンイレブンは2万1千店のうち、大半がおでんを販売するそうです。さすがですね!

最後は、新規ビジネスのプレゼンです。今回のテーマは、キャノンが開発した技術が元ネタです。

キャノンが開発した技術は、コンビニや小売店の商品棚から来店客が商品を手にすると、何を手に取ったか認識できる技術です。何を手に取ったかだけでなく、棚に戻したことも認識でき、マーケティングに活かせるそうです。

そんな技術を使って、販売促進と万引き防止を両立するアイデアをご紹介しております。

ぜひ、動画をご覧ください。

関連記事

  1. 「大衆の百貨店」そごう・西武 いばらの道 「文化売る」先駆者模索続く|…

  2. 第6回 今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2021年7月5日

  3. 新章ドラッグストア 食・DXで特色「地方の中堅 自主独立の旗」|第91…

  4. 熱いぞ!地方底力ビジネス特集|#20 今朝のアイデアの破壊力ラジオ|2…

  5. 4℃「もうギフトに頼らない」ネガティブ投稿に危機感「女性客の売上が男性…

  6. オフィスが働く意欲を左右「フリーアドレスのワナを防げ!」フリーアドレス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

YouTube Live<OnAir>

Podcast<OnAir!>

新刊「大丈夫、策はある」(ごま書房新社)