「値上げ足りぬ」萎む増益「増益企業は3割のみ「ユニクロショック「空気が一変」|第251回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年02月09日

「昨年とは空気が一変した」

▼「値上げ足りぬ」萎む増益「増益企業は3割のみ「ユニクロショック「空気が一変」|第251回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年02月09日

https://www.youtube.com/live/K0D0gcsnczc?feature=share

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|「値上げ足りぬ」萎む増益「増益企業は3割のみ「ユニクロショック「空気が一変」

【2】注目した記事|本当に考え抜いたのか? 策はないのか?

【3】新規ビジネス|勝手に西松屋さんにご提案!ちょっと大人な買い物体験

<今回の新規ビジネスの視点>

西松屋チェーンが成長の踊り場を迎えています。

ローコストオペレーションを武器に子供服市場を開拓してきたが、円安の影響で3期ぶりの減益の見通しです。

少子化で市場拡大も期待できないが、顧客層を小学校高学年まで年齢層を広げて活路を探っています。

西松屋は0〜9歳の顧客層が中心だが、成長し10歳を超えると西松屋を“卒業”し、GUやしまむらへ流れる構図があるそうです。

そこで、10〜12歳向けの衣料品を拡充して顧客流出を防ごうとしています。

実際、売上の数%ではあるが年率3割のペースで伸びているようです。

そこで、全く勝手ではありますが、高学年が喜びそうな店づくり企画を考えてみました。

「入口を変えるだけで世界が変わる!」

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

関連記事

  1. #01 記事と珈琲とこぼれ話|stand.fm|ライブ配信

  2. 21年度サービス業調査「許せる値上げ」へ苦心 29業種が増収も…難題|…

  3. サイバーエージェント「広告モデル 無限に分身」|第42回今朝の日経MJ…

  4. コメの逆襲 好機到来〜小麦が高騰 代替需要を狙う〜|第128回今朝の日…

  5. 缶コーヒ誕生から50年 時代反映「顔」も中身も市場は縮小「淘汰始まる」…

  6. 副業人材が福を呼ぶ|第14回今朝の日経MJで新規ビジネスを考えてみた|…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTube Live<OnAir>

Podcast<OnAir!>

新刊「大丈夫、策はある」(ごま書房新社)