デジタル決戦!処方箋握れー新章ドラッグストアー規制緩和で新ライバル続々|第252回日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2023年02月12日

「調剤医療費7兆7千億円、前年比3%増」

▼デジタル決戦!処方箋握れー新章ドラッグストアー規制緩和で新ライバル続々|第252回日経MJで新規ビジネスを考えてみた|2023年02月12日

https://www.youtube.com/live/0aONoNd33tk?feature=share

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|デジタル決戦!処方箋握れー新章ドラッグストアー規制緩和で新ライバル続々

【2】注目した記事|「集落のグループホーム化」顔パスで健康管理、買い物支援を管理する最先端の町

【3】新規ビジネス|メイクで健康維持!自然にメイクへ誘う「三種の神器」

<今回の新規ビジネスの視点>

ハルメク生きかた上手研究所の調査によると、おしゃれ意欲は40〜50代女性より70〜80代女性の方が強いという結果が出ました。支出についても、70〜80代女性の方が2千〜3千円高く、月平均一万円以上使います。

どの年代もおしゃれで自分の気持ちが上がることは同じですが、歳を重ねるほどに、おしゃれに頼る、もしくはすがる度合いが強くなっています。

つまり、気持ちを「上げる」レベルではなく、「奮い立たせる」「張りを持たせてくれる」までおしゃれ欲が高いのです。

記事中では、70代以上の女性に向けたアパレルやコスメブランドは多くないため、この市場が拡大したらもっと元気な70歳以上の女性が増えると締められています。

そこで、今回の新規ビジネスは高齢女性のメイクに関するアイデアです。

メイクには縁のない50代おじさんの私ですが、メイクするまでのプロセスに焦点を当てて考えてみました。

「覚悟のマーケティングが共感を呼ぶ?」

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

関連記事

  1. 「位置ゲーム」新境地!モンハン、信長の野望も登場!|第328回日経MJ…

  2. 配属ガチャ、外れたら…「勤務地、希望以外は離職」企業食い止めに苦慮|第…

  3. #04 記事と珈琲とこぼれ話|stand.fm|ライブ配信

  4. ゴルフ女子に的、50超えるアパレル参入/セシルマクビーも復活|第152…

  5. ユニクロ柳井正氏 セブン鈴木敏文氏「小売業進むべき道は」|第72回今朝…

  6. 「安売り一択」を脱ぎ捨てる四社 スーツ仕立て直す道は2つ|第108回今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTube Live<OnAir>

Podcast<OnAir!>

新刊「大丈夫、策はある」(ごま書房新社)